こんにちは。給湯一番(カジマヤ)です。
「レンジフードから変な音がするけど、まだ動いているし大丈夫かな…?」 「レンジフードって、どんな時に交換が必要になるんだろう?」
そう思っていませんか?レンジフードは、毎日使うものだからこそ、少しでも異変を感じると不安になりますよね。
この記事では、レンジフードの故障サインを、具体的な症状や事例を交えながらわかりやすく解説します。
この記事を読めば、レンジフードの故障を見極め、適切な対処ができるようになります。
ぜひ最後まで読んで、レンジフードのトラブル解決に役立ててくださいね!
レンジフードの寿命は、一般的に10年~15年と言われています。
使用頻度やお手入れの状況、使用環境によって異なりますが、10年以上使用すると部品の劣化や故障のリスクが高まります。
レンジフードの故障には、以下のようなサインがあります。
スイッチを入れてもレンジフードが全く動かない場合は、電源プラグの接触不良や、コンセントの故障、ブレーカーが落ちているなどが考えられます。
まずは、これらの点を確認してみましょう。
以前と比べて、煙やニオイが吸い込まれにくくなった場合は、ファンの回転数が遅くなっていたり、フィルターが目詰まりを起こしていたりする可能性があります。
ファンの故障や、ダクトの詰まりなども考えられます。
レンジフードの運転音が以前より大きくなったと感じたら、モーターやファンのベアリングの劣化、または羽根の破損などが考えられます。
「ガラガラ」「キーキー」「カタカタ」といった異音がする場合は、モーターやファンの故障、または部品の緩みなどが考えられます。
異音の種類や発生するタイミングなどを確認することで、故障箇所を特定しやすくなります。
レンジフードが大きく振動する場合は、ファンのバランスが崩れている、または取り付けが緩んでいるなどが考えられます。
レンジフードの照明がつかない、または点滅する場合は、ランプの寿命や、照明器具の故障、配線不良などが考えられます。
スイッチを押しても反応が悪い、または全く反応しない場合は、スイッチの接触不良や、スイッチ自体の故障などが考えられます。
フィルターやファンに油汚れがこびりついている場合は、お手入れ不足が考えられます。
こまめにお手入れをしていても油汚れが落ちにくい場合は、フィルターの交換時期かもしれません。
レンジフードの故障かなと思ったら、以下の点を確認しましょう。
レンジフードの故障サインには、電源が入らない、換気能力が低下する、運転音が大きくなる、異音がする、振動が大きい、ランプがつかない・点滅する、スイッチの反応が悪い、油汚れが目立つなどがあります。
これらのサインに気づいたら、早めに専門業者に点検を依頼しましょう。
三島市、長泉町、清水町、函南町、裾野市でレンジフードをご検討している方は、是非この記事を参考にしてください!
三島市、長泉町、清水町、函南町、裾野市のレンジフード交換は給湯一番(カジマヤ)にお任せください!!