こんにちは。給湯1番(カジマヤ)です。
「ハイブリッド給湯器」という言葉を聞いたことはありますか?
この記事では、ハイブリッド給湯器とは何か、その魅力や選び方について徹底解説していきます。
この記事を読むと、ハイブリッド給湯器の基本情報から選び方まで、必要な知識が網羅的に手に入ります。
ぜひ最後まで読んで、あなたにぴったりのハイブリッド給湯器を見つけてください。
ハイブリッド給湯器とは
ハイブリッド給湯器とは、2種類以上のエネルギー源を組み合わせてお湯を沸かす給湯器のことです。
現在主流なのは、ガスと電気ヒートポンプを組み合わせたタイプです。
ハイブリッド給湯器の仕組み
1.お湯はり:
o効率の良いヒートポンプでお湯を沸かし、貯湯タンクに貯めます。
o必要な湯量が多い場合は、ガスを併用して沸かすスピードを上げます。
2.給湯:
o貯湯タンクのお湯を優先的に使用します。
o湯切れを起こしそうな場合は、ヒートポンプまたはガスで必要な量を沸かします。
ハイブリッド給湯器のメリット
•高い省エネ性:
oヒートポンプを主体とするため、ガス使用量を大幅に削減できます。
o光熱費の削減に大きく貢献します。
•快適な使い心地:
o貯湯式なので、湯切れの心配がありません。
o高温水も安定して供給できます。
•環境への配慮:
oCO2排出量を削減できます。
o環境負荷の低減に貢献します。
ハイブリッド給湯器のデメリット
•初期費用が高い:
o従来の給湯器に比べて、本体価格が高額です。
•設置スペースが必要:
o貯湯タンクを設置する必要があるため、ある程度のスペースが必要です。
ハイブリッド給湯器の選び方
ハイブリッド給湯器を選ぶ際には、以下のポイントを参考にしましょう。
1. 家族構成・湯量
家族数や使用湯量を考慮し、適切な貯湯量を決定しましょう。
湯量が少ないと湯切れを起こす可能性がありますし、多すぎると貯湯スペースが必要になります。
2. 省エネ性能
省エネ性能は、光熱費に大きく影響します。
カタログやメーカーのホームページで、省エネ性能をしっかり確認しましょう。
3. 機能
各メーカーから様々な機能が搭載されたハイブリッド給湯器が販売されています。
ご自身のライフスタイルに合わせて、必要な機能を選びましょう。
4. 設置スペース
ハイブリッド給湯器を設置するスペースがあるか確認しましょう。
特に、貯湯タンクの設置スペースは重要です。
5. メーカー・機種
各メーカーから様々なハイブリッド給湯器が販売されています。
それぞれのメーカーの特徴や機種の性能を比較検討し、ご自身に合ったものを選びましょう。
6. 業者
ハイブリッド給湯器の設置は、専門業者に依頼する必要があります。
信頼できる業者を選び、設置工事を依頼しましょう。
まとめ
ハイブリッド給湯器は、初期費用は高いものの、ランニングコストや快適性、環境性能に優れた給湯器です。
ご自身のライフスタイルや家族構成に合わせて、最適なハイブリッド給湯器を選びましょう。
三島市、長泉町、清水町、函南町、裾野市で給湯器・エコキュートを検討している方は、是非この記事を参考にしてください!
三島市、長泉町、清水町、函南町、裾野市で給湯器・エコキュート交換は給湯1番(カジマヤ)にお任せください!!